多くお寄せいただくご質問に回答
FAQ
ご利用者様やご家族から多くお寄せいただく疑問やご不安に対する回答を、わかりやすくまとめています。初めて訪問看護を利用する方が安心して始められるよう、具体的な内容を丁寧にご説明しています。サービスのご利用方法や費用の詳細、どのような看護やリハビリが受けられるのかといった基本的なご質問に加え、介護保険や医療保険の適用範囲などの内容についても解説しています。
よくある質問
- 対応エリアはどこですか?
- 葛飾区を中心に、半径5km圏内が主なサービス提供エリアです。一部、三郷市、足立区にも対応しております。
その他地域をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
- ケアマネージャーは必要ですか?
- ケアマネージャーがいなくても、ご利用いただけます。ケアマネージャーをお持ちでない場合は、当社でご紹介することも可能です。
- どのような方が利用されていますか?
- 脳梗塞、脳血管疾患、糖尿病、脊髄管狭窄症、圧迫骨折、高血圧など、幅広い疾患をお持ちの方がご利用されています。
また、ターミナルケア、在宅ケア、リハビリなど、様々なニーズにも対応しております。
- 夜間や緊急時の対応は可能ですか?
- 夜間や祝日、日曜日の緊急時にも、オンコール体制で対応しております。
1000人規模のスタッフがおりますので、迅速な対応が可能です。
求人について
- どのような職種を募集していますか?
- 現在、看護師、ケアマネージャー、リハビリスタッフを募集しております。年齢は問いません。
資格をお持ちの方であれば、どなたでもご応募いただけます。7時間勤務制で、家庭との両立も可能です。詳細については、お電話または求人情報サイトをご覧ください。
- 勤務地はどこですか?
- 東京都葛飾区金町が勤務地となります。訪問看護のため、直行直帰が基本となります。
- 勤務時間や休日はどうなっていますか?
- 実働7時間勤務(休憩1時間)です。日祝、年末年始がお休みです。土日については状況に応じて対応可能ですので、ご相談ください。直行直帰を推奨しており、家庭との両立も可能です。
訪問看護
- 訪問看護はどんなサービスですか?
- 訪問看護とは、看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。
- 訪問看護師は、どんな看護をしてくれますか?
- 健康状態の観察/病状悪化の防止・回復/療養生活の相談とアドバイス/リハビリテーション/点滴、注射などの医療処置/痛みの軽減や服薬管理/緊急時の対応/主治医、ケアマネジャー、薬剤師、歯科医師との連携などです。
- 訪問看護師はどのくらいの時間、何回来てくれますか?
- 介護保険の場合と医療保険の場合とで変わります。介護保険の場合だと、ケアプランに沿って1回の訪問時間は、20分、30分、1時間、1時間半の4区分があります。医療保険の場合は、通常週3回までで、1回の訪問時間は30分から1時間半程度です。
ご本人やご家族のご希望をうかがって、どのくらい訪問すればよいか決めますが、病気や状態によっては、毎日伺うこともできます。
- 訪問看護/訪問リハビリの費用はどのくらいかかりますか?
- かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割です。自己負担が軽くなる制度もありますので、ご相談ください。